2023.11.27
防火指導
11月22日はくまっこの防火訓練。
西春日井広域署から消防士さんが消防車に乗ってやってきてくれました!

幼児さんは遊戯室で、火がどのくらい怖いのかについてのアニメーションを見ました。
消防士さんが「お家の人にも教えてあげてね」と言うと、大きな声で「はーい!!」と元気よく返事!

園庭では子どもたちの前で職員が消火器を使って放水!!
子どもたちも「がんばれー!」と応援♪

消防車の前で集合写真を撮ったり、普段はなかなか見れない消防車を近くで見学できたりと、みんな嬉しそうでした♪
カテゴリ:園の様子
西春日井広域署から消防士さんが消防車に乗ってやってきてくれました!

幼児さんは遊戯室で、火がどのくらい怖いのかについてのアニメーションを見ました。
消防士さんが「お家の人にも教えてあげてね」と言うと、大きな声で「はーい!!」と元気よく返事!

園庭では子どもたちの前で職員が消火器を使って放水!!
子どもたちも「がんばれー!」と応援♪

消防車の前で集合写真を撮ったり、普段はなかなか見れない消防車を近くで見学できたりと、みんな嬉しそうでした♪

2023.10.25
小学生との交流
10月23日(月)小学校が運動会の代休のため、森のくまっこに来てくれました。
6年生の女の子5人組が、素敵なダンスを披露しました。
とても、かっこいいダンスに子どもたちも大喜び!!


最後の曲は「アイドル」
子どもたちも大好きな曲で、一緒に歌って盛り上がりました。
その後、今度は子どもたちがダンスを披露し、みんなで一緒に踊りました。


とても楽しい時間でした。
カテゴリ:園の様子
6年生の女の子5人組が、素敵なダンスを披露しました。
とても、かっこいいダンスに子どもたちも大喜び!!


最後の曲は「アイドル」
子どもたちも大好きな曲で、一緒に歌って盛り上がりました。
その後、今度は子どもたちがダンスを披露し、みんなで一緒に踊りました。


とても楽しい時間でした。
2023.10.10
運動会
10月7日(土)運動会を行いました。
4歳児 どんぐり組
「ポケットモンスターになっちゃおう!」


かけっこ「だいすき♡ぎゅっ!」

親子競技「スマイル全開 なかよしパワー」

3歳児 こぐま組
かけっこ「よーいどん!」

「だいすきな動物にへんし~ん 森の中をたんけんするぞ」


親子競技「サーキット」

5歳児 くぬぎ組
「がってん★んだ★そうだ!」

「どぎ♡まぎ♡どっじぼーる」


親子競技「なわとびうえ~ぶ」

リレー「みんなのきもちをおつないでGO!」


運動会、がんばりました!

課外教室 オルカ発表

カテゴリ:行事
4歳児 どんぐり組
「ポケットモンスターになっちゃおう!」


かけっこ「だいすき♡ぎゅっ!」

親子競技「スマイル全開 なかよしパワー」

3歳児 こぐま組
かけっこ「よーいどん!」

「だいすきな動物にへんし~ん 森の中をたんけんするぞ」


親子競技「サーキット」

5歳児 くぬぎ組
「がってん★んだ★そうだ!」

「どぎ♡まぎ♡どっじぼーる」


親子競技「なわとびうえ~ぶ」

リレー「みんなのきもちをおつないでGO!」


運動会、がんばりました!

課外教室 オルカ発表


2023.02.14
くまっこ展覧会
2月3日(金)、4日(土)はくまっこ展覧会。
今年度も、名古屋芸術大学の先生でもあり、こどもデザイン室の代表である荒木まさかずさんに、年長児の造形の講師として、展覧会に携わっていただきました。



今年度の展覧会は、職員が「造形」と言うものを、今までよりも深く考え、作品への取り組み方や飾り方など、色々と試行錯誤しながら、子どもたちと作品を作ったり、展示をしてみました。






たくさんのご来場ありがとうございました。
カテゴリ:行事
今年度も、名古屋芸術大学の先生でもあり、こどもデザイン室の代表である荒木まさかずさんに、年長児の造形の講師として、展覧会に携わっていただきました。



今年度の展覧会は、職員が「造形」と言うものを、今までよりも深く考え、作品への取り組み方や飾り方など、色々と試行錯誤しながら、子どもたちと作品を作ったり、展示をしてみました。






たくさんのご来場ありがとうございました。